- 一週間スプリントのプランニングに参加
- 技術顧問の方の「ソフトウェアエンジニアの育ち方」という研修を聞く
- とても興味深かった
- 「エンジニアリングってなんですか?」
- →私は問題を解決することと捉えた
- 「エンジニアとして解決したい問題はなんですか?」「そのために何が必要ですか?」
- →私はDXとUXの2軸、UXはユーザーが使ってるところを後ろからみたりとかが必要かも
- 「ふるまいや行動、習慣が変わった経験を共有してください」
- 周囲に自分より技術力の高い人のいる環境に身を置いて色々吸収したし、技術的な議論は最高に刺激的だった
- 当時のリーダーの勧めでカンファレンスに行ったらめっちゃ面白くてそれからカンファレンスジャンキーになった
- チームリーダーになった時に自分個人のパフォーマンスよりチームのパフォーマンスを上げるにはどうしたらいいかを考えるようになった
- WhyWhatを考えるメンバーが近くにいる環境に身を置くようになって、自分も「よりよいものとは?」みたいなことを考えるようになった
- 「どうなりたいですか?どうして成長したいのですか?」
- 楽しく開発し続けたい!成長してないと飽きがち……
- Webアプリグループの定例に参加
- 社内LT会
- Salesforceの闇の中に光明を見た話 いい話だった
- リングフィットアドベンチャーをサーバーレスで自動化した話 技術力のあるへんたい
- 自己紹介1 言語化能力めっちゃ高い期待の新人
- 自己紹介私とRFC
- 自己紹介(中の人)と自己紹介(2D)
- RFCとは
- ジョークRFC、なるほど
- 自己紹介RFC
- 金曜日のタスクの続き。
- PoCレベルだったのをブラッシュアップしていい感じに
- でぷろい
- PRを切る
2020年3月17日火曜日
Activity Log 3/16
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿