Activity Log 3/29
-
- 一人が好きすぎる。警戒心旺盛。なるほど。変化を求めない。なるほど?
- Google AnalyticsをGoogle Spreadsheet に落とすやつをやった
SUZURIデザイナーの @putchom です。 私は何か施策を打ったあとにスプレッドシートに数値を記入する作業が嫌いです。 そんな時間があったらもっと分析する方に集中したい! そこで先日 Google Analyticsの数値をシートにまとめる作業を完全自動化しました。
- Weekly実行とかもできて便利
みなさん、こんにちは! 英語のページを見ることが増えてきてしまったタカハシ(@ntakahashi0505)です。 スプレッドシートに自動でGoogleアナリティクスのレポートする シリーズです。 以前、とあるサイトのページビューを毎日グラフ付で自動レポートをする方法についてお伝えしました。 http://tonari-it.com/google-analytics-spreadsheet/ http://tonari-it.com/spreadsheet-analytics-scheduling/ 毎日のレポート なのですが、見たい指標はページビューだけでなく他にも色々とありますよね?
みなさん、こんにちは! アナリティクスの自動レポートがどんどんパワーアップして浮かれてますタカハシ(@ntakahashi0505)です。 さて、前回はこちらの記事で、Googleアナリティクスの主要な複数Metricsのデイリーレポートを、スプレッドシートに自動で出力する方法について、また主要なMetricsについてのまとめをお伝えしました。 今回は、別のデイリーレポートを自動取得してみたいと思います。 前日のページビューのうち、どのページが貢献したのか、パッと見でわかるレポートを自動で取得したくありませんか?
- この辺参考にレポート作るととても捗った
- SpreadsheetまでいけたらSlackに通知することもできる
社内で、MTGの司会を当番制にしようということで、スプレッドシートで当番表をこさえたのですが、何かしら通知機能があるといいよなぁということでやってみました。 Google Apps Script(以降、GAS)を使って、当番表の内容をSlackに通知する、のです。
- 実際のSlackへ処理を流す処理はIncomingWebhookを使ったらいい感じ
- 多少整形してSlackに通知するところまでできた
- スケジュール実行はまだできてないけど設定するだけだと思う。今日はここまで。
- Laravel7で最速でVue.js開発環境を整える記事書こうと思ってたけど全く着手してなかった。反省
0 件のコメント:
コメントを投稿