- 起きてすぐ目にいれたのはこれ。 #4343
- こちら、主催者にしか刺さらないとは思いますけど、おっさん達が真面目にリアルイベントをどうしていくのか、どうしていきたいのかを考えているのでそれなりに参考になるかと思いますのでよければどうぞ! #4343osn— Daisuke Maki (@lestrrat) April 5, 2020
ハッシュタグは「よんさんよんさんおっさん」な https://t.co/fOAydocNvQ - 面白かった
- なるほどデザイン読み終わった
- なるほど(小並感
- 紙の組版なのでWebに応用するには自分で考えるかもう一冊読むかする必要があるけど良書
- 積ん読ハウマッチに積んでる本を記録
- Riin Fruitさんは積んでいます#積読ハウマッチhttps://t.co/518XVkFRK1— 果物リン (@FruitRiin) April 5, 2020
- こんなにあるのか!7万ってwww
- Riin's Workspace: 読了:エンジニアの心を整える技術
- エンジニア的には親近感湧くしきっかけには良い本。
- ちょっと物足りない気もするので「嫌われる勇気」と「サーチ・インサイド・ユアセルフ」を読もうかなという気がしてきた
- UIT Inside を ep19まで
- 登壇のKeynoteファイルの命名規則をちゃんとつけ直す
- 去年10本登壇したのかーとか感慨深い気持ちに
Vue.jsの双方向バインディング再入門 - Qiita
この記事の主なターゲットはReactから入った人や、仕組みが分からないと怖くて分からないと怖くて使えないという人と、フォーム部品のコントロールの記載方法をよく忘れる人向けの記事です。 また、上級者向けとしてカスタムコンポーネントへのv-modelの利用方法も書いてみました。- ちょっと勇気いったけど公開!
- 上述の記事を書いてる間にSHIROBAKOを見始めた
- 感情が揺さぶられすぎてつらい説ある(じわじわ
2020年4月6日月曜日
Activity Log 4/5
今日は午前中ずっと寝てたけど午後から調子よかった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿