テーマは「エンジニアのあなたを支える一冊」ということで
「SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル」をチョイス。
#study_in_vr— 果物リン (@FruitRiin) April 25, 2020
本日の登壇資料です
SOFT SKILLSに学ぶプログラマーの自己ブランディングとその効果/Learn from SOFT SKILLS about self branding and it good effects - Speaker Deck https://t.co/Ejtz3WnFKK
ということで登壇です。
「SOFT SKILLSに学ぶプログラマーの自己ブランディングとその効果」
ずっと実践していたことをただアウトプットするだけなので、そんなに時間かからないでしょうと甘く見積もっていたのが大間違い。
ネタ元の本を読み直すのに約8時間、資料作りに約8時間かかったのですが、資料作りに着手したのが金曜日の23:30で登壇が翌日の14:00 なのでお察しください。
久々に徹夜した気がします。
ブランディングタイムラインの図を入れたくて、どうしようか悩んでたらたまたまTLにアクティブな前職の同僚がいたので声をかけてみました(よくこんな時間にアクティブだったね???
なんかこう時系列に沿ったタイムライン的な図を作りたいんだけど誰かよいツール知らない?— 果物リン (@FruitRiin) April 24, 2020
イメージとしては横に先をズバーっと引いて、そこから線が出てて横線と伸びる線のとこにいつ、伸びた線の先になにをしたって図を書きたいんだけど
あんまり想像つかないんですけどFigmaとかイラレで作るのは良いですよ👏お金は大変お世話になってるのでいらないです。— unotovive・おとべ (@unotovive) April 24, 2020
具体的にイメージできればいいツールあるかもしれない...
あなたが神か!代わりに飲みおごるとか私にできることを対価にやるとかするので何卒……!
そんなこんなで、私がいかにしたたかに自己ブランディングをしているのかということをつまびらかに公開したスライド&セッションなので、正直ドン引きされるかと思ったのですが、当日の様子はアーカイブを見てわかる通り良い反応をいただけてよかったです。
そう、やっぱり観客として見てる側でも思いましたが、Clusterでの登壇ってオンラインイベントなのにも関わらず、登壇者からのリアクションがすぐに返ってくるので楽しいです!
タイムラグは2〜3秒あるかないかぐらいじゃないですかね?
正直1枚のスライドに対する反応としてはあってないぐらいのものだと思います。
そんなわけで、Cluster登壇オススメですよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿